ヤフオク出品&ベランダ菜園の収穫&梅雨明け

Yahoo!オークションへ出品しました。Petbottle_cover_end51
今回は、ウル(パンの木)のひとつだけです。

現在は、エンゼルトランペットの作成中です。
エンゼルトランペット(作成中)と次に作る作品で、ペットボトルカバーの作成は少し休憩に入ろうかと思います。

Diary37 今日は、4月に植えたベランダ菜園の野菜の収穫を行いました。

とうもろこし・トマト・枝豆の3種類です。

とうもろこしの種類は、スウィートコーンでヒョロヒョロ~っとしたのが2本出来ましたよ。

トマトの種類は、マイロックという品種です。Diary38プチトマトではなく、大玉の分です。

枝豆の種類は、わかりません。

とうもろこしは持った感じ、粒が10粒あるかな~?っと思うぐらいでした。
Diary39
枝豆は、身がパンパンしていました。

とうもろこしを、向いてみると、すごいでしょ
家族、みんなでおなか抱えて笑いました。

早速、ゆでてみると、なんとこれが、とてもおいしいのです スウィートコーンはとっても甘く、枝豆もプリップリ!で、トマトはめちゃくちゃおいしかったのです。
息子は、
「僕たち、すごいよね! やったことないものに挑戦して、こんなにおいしいものが出来て!
と、言って自身満々でした。
でも、水やりは数えるほどしかしてなくて、まったく観察もしてないんですよ

来年は、またとうもろこしを挑戦してみます。今年の分よりは粒を増やしたいですね

<ベランダ菜園をして思ったこと>
農家のみなさんに感謝です。
暑くても寒くても、形の揃ったおいしい野菜を作っていただいて、今日はつくづく感じました。ありがとう
そして、お日様と水と土の栄養分で育つ食べ物、本当に感謝です。
環境を崩さないように一人一人が、努力していかないといけませんね


最後になりましたが、九州北部は梅雨明けをしました。
すでに、熱中症で倒れて病院へ搬送された方がいたそうです。
主婦やお年寄りの方は、節約のためにエアコンを入れないけれど、家の中でも熱中症になるから、注意しないといけませんね。
朝・夕の打ち水をしたり、お風呂の残り湯に浸かったり、シャワーを浴びたりと、夏を乗り切りましょう


| | コメント (0) | トラックバック (0)

クッションお披露目!

ご近所さん(Fさん)の、クッションが完成いたしましたDiary33

ジャーン
土台は、薄い黄色でアップリケは濃い緑色です。
モチーフは、モンステラです。

意味は、ラテン語では「怪物」と言われていますが、
ハワイ語では、「水が湧き出る」という意味があるそうです。

それにしても、ミニタペ2枚に続き、今度は大きなクッション
針が苦手とおっしゃっていたけど、本当にがんばりましたねH01
お疲れ様ですGomen01

私も完成品を見て、うれしくてうれしくてW03

さて、次回はコースターでしたね。
小さいと結構大変だけど、がんばりましょう

明日は、布選びに行きましょうね。エヘヘッ、私まで楽しみになってきた。
イカンイカン、私もぼやぼやしてられないわ。作らなくちゃ(チクチク....チクチク.....)

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今日で、100日目!

このブログを始めて、今日で100日目になりましたH01
いやー早いですね。

今日は、確定申告の入力チェックをして、市県民税や国民健康保険料などの計算をしていて、わからない言葉に腹を立てていたところでした。

特にこの言葉.....
         「所得税との人的控除額の差の合計」

意味がさっぱりIkari04 何時間もかけて、やっとわかりましたよ。
計算の一例もあったけど、だ・か・らーこの数字はどこからきたのよ と、何度も独り言。
ハワイアンキルトもしたいし、時間は経つばかりで、イライラ倍増(結局5時間費やしました)

でも、今日で100日目の数字をを見た瞬間、うれしくてイライラは解消されましたW01

毎日、たくさんの方に見ていただいて、ありがとうございます。
これからも、毎日更新していきますので、よろしくお願いいたしますGomen01

あと、お願いですOnegai01t

コメントを書き込むときに、名前の欄にニックネームなんか入れていただけるとわかりますので、忘れないようにお願いいたします。
1_4

オーダーを受けておりますので、オーダーがある場合は、右横の時計の下にプロフィールとありますので、こちらをP02 すると
さらに「メール送信」の文字がありますので、メール送信P02して、ご連絡ください。お待ちしております。

今日のハワイアンキルトは、落としキルトとアップリケキルトが終わり、残りは、エコーキルトになりました。

明日は、学校役員のマーク整理も、最後なのでがんばってきま~す

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ブックカバーが出来ました!

Book_rauae1_end1 先日出来たレッスンバッグは、本日旅立ちました。14 F01

そして、オーダー4のブックカバーが出来ましたW03

午後から、写真の撮影を行い、マイフォト オーダー4Aicon_140 にて、
ご覧ください。
エンジの色が、なかなかうまく撮影できなくて、何度も何度も撮影をしたのですが、私の腕ではこれが限界ですGomen01

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ご紹介!ミニタペ完成!

今日は、ご近所さんのハワイアンキルト・ミニタペストリー を、ご紹介いたします。Diary7Kira01

モチーフは、ハワイ語でウル
(パンの木)です。
ハワイアンキルトをされている方は、既にご存知かと思いますが、
「成長・繁栄・食に困らない」などの意味があります。

一番最初にこのモチーフを作ると、「一生、食に困らない・豊かになる」
と言われていますので、初めての作品はこのウルにしました。

針が苦手 と、おっしゃっていた方で、本当に初めての作品です。
でも、すごいでしょ!W03  がんばりましたよね!H01
この勢いで次の作品は、プルメリアHanaani01  また、がんばりましょうね。

 


今日の私はと言うと、これがまた不運で.....
先天性の病気を持っているので、外科受診したところ、いきなり先生が
「さて、誰に引継ぎしようか?」
「はっ? 引継ぎって、訳わからん」「引継ぎって、何言ってるんですか?」
「辞めるんです。」
「マジ?」
「患者さんにウソ言ってどうなるの!」
もう頭の中、真っ白Kaoa17
昨年3月、30年以上お世話になった主治医が、定年退職で引き継いでもらって、今の先生になって少しは慣れて来たかな?! と、思っていたのに、
衝撃Down でも、仕方ないですね。前に進まなきゃTe03
こんなことでくじけていられません。
引き継いでもらった先生と仲良く、
            そして病気とも仲良くがんばっていかなくちゃKaoa02 

| | コメント (0) | トラックバック (0)