ヤフオク出品&ベランダ菜園の収穫&梅雨明け
Yahoo!オークションへ出品しました。
今回は、ウル(パンの木)のひとつだけです。
現在は、エンゼルトランペットの作成中です。
エンゼルトランペット(作成中)と次に作る作品で、ペットボトルカバーの作成は少し休憩に入ろうかと思います。 今日は、4月に植えたベランダ菜園の野菜の収穫を行いました。
とうもろこし・トマト・枝豆の3種類です。
とうもろこしの種類は、スウィートコーンでヒョロヒョロ~っとしたのが2本出来ましたよ。
トマトの種類は、マイロックという品種です。プチトマトではなく、大玉の分です。
枝豆の種類は、わかりません。
とうもろこしは持った感じ、粒が10粒あるかな~?っと思うぐらいでした。
枝豆は、身がパンパンしていました。
とうもろこしを、向いてみると、すごいでしょ
家族、みんなでおなか抱えて笑いました。
早速、ゆでてみると、なんとこれが、とてもおいしいのです スウィートコーンはとっても甘く、枝豆もプリップリ!で、トマトはめちゃくちゃおいしかったのです。
息子は、
「僕たち、すごいよね! やったことないものに挑戦して、こんなにおいしいものが出来て!」
と、言って自身満々でした。
でも、水やりは数えるほどしかしてなくて、まったく観察もしてないんですよ
来年は、またとうもろこしを挑戦してみます。今年の分よりは粒を増やしたいですね
<ベランダ菜園をして思ったこと>
農家のみなさんに感謝です。
暑くても寒くても、形の揃ったおいしい野菜を作っていただいて、今日はつくづく感じました。ありがとう
そして、お日様と水と土の栄養分で育つ食べ物、本当に感謝です。
環境を崩さないように一人一人が、努力していかないといけませんね
最後になりましたが、九州北部は梅雨明けをしました。
すでに、熱中症で倒れて病院へ搬送された方がいたそうです。
主婦やお年寄りの方は、節約のためにエアコンを入れないけれど、家の中でも熱中症になるから、注意しないといけませんね。
朝・夕の打ち水をしたり、お風呂の残り湯に浸かったり、シャワーを浴びたりと、夏を乗り切りましょう
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)