« 少しやる気が出てきたみたい | トップページ | 病院の待ち時間 »

糸がなくなったー

今日は、6時ごろに起きて、チクチク。
最近、生活スタイルがちょっと変わって、2時ぐらいに寝て、6時ぐらいに起きてチクチクしているのです。
朝のほうが、目も良く見えて、作業がしやすい
そして、しずーかな時間、とってもしやすいのです。
6・7年前、内職をしていた頃、息子がまだ小さいとき、一緒に寝かせていると、100%一緒に寝てしまうので、8時ぐらいから一緒に寝て、夜中に起きて内職をしていました。
今では、懐かしいですね~
そういえば、パッチワークが始まった頃も、内職の仕事の電話が入っていたな~
そうなのです。
内職先も、このパッチワークが終わるのを待っていてくれてるのです
がんばらなくちゃ!

作業は、息子の洋服を買いに行ったため、夕方からしました。9_48
チクチクしていると、糸の残量に怪しい雰囲気
キルティングが終わる前に、糸がなくなりました~
この糸、講座の初日に、配布された材料の中に入っていたものです。
とうとう、なくなってしまいました
あす、買いに行ってきまーす。

|

« 少しやる気が出てきたみたい | トップページ | 病院の待ち時間 »

コメント

内職、懐かしい言葉です
 私も子供が小さい頃していました 紳士服のジャケットの裏をまつり、ボタンをつける仕事でしたね~。
ボタンの足の長さは何ミリで糸を3回巻くとか…。規定があって…。最初のうちはボタンの足の長さが長かったり、短かったり… 
一枚280円でしたが、頑張っていたので けっこう良い収入になっていましたよ
今では懐かしい思い出です。

投稿: ゆう | 2009年10月13日 (火) 04時36分

▼ゆうさん▼

ゆうさんもされていたのですね~
私の内職は、藍染の作品作りで、手縫いは20cm角のマット作り。
ミシンでは、
・ティーマット
・ランチョンマット
・200×200のマット
・フード付コートのパッチワークのみ
・のれん...etc
をしていました。
ミシンでは、端から1ミリのところを縫わないとBでした
いわゆる、やり直しをしていました

投稿: mahaloha | 2009年10月13日 (火) 08時56分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 少しやる気が出てきたみたい | トップページ | 病院の待ち時間 »