ハワイアン・キルティング
今朝は、パターンの色が決まっている、赤の小紋柄を探しに、手芸屋さんへ行って来ました。
でも、見つからず.....
なんとなくいいかな~と思うもので、小柄のを2枚買って帰る途中、
ん?あれ?
小紋柄を探しに行ったのに、小柄を使っていいものか?と疑問 (・_・)....?
疑問に思うと、もう頭ん中パニック!
思わず、受講しているお友達へ電話
お友達は、お休み中だったみたいで、ごめんなさい (*_ _)人 ゴメンナサイ
買ったものは、濃い赤なので、いいかな~と結論
と、いうことで、午前中は手芸屋さんへ出かけてました。
午後からの作業。
その前に、ずっと実家にも電話をしていなかったので、起業祭以来、声を聞きました。風邪も引いてなく、母は新型の予防接種を受けた!と言ってたので、ちょっと安心です
父は、耳の鼓膜が破れたとか.... 元々、右の鼓膜は破れていて、左で聞いていたのに、その左がどうも破れたらしく、今は聞こえづらいとか....
原因は、大きな”くしゃみ”らしいです。
そして、長崎のお義母さんにもお電話をしました
「第一声は、ご無沙汰しておりますm(_ _)m」です
半年振りかもしれません。
あいたたたっ こんなにもおろそかにしていたとは.....ヾ(_ _*)ハンセイ・・・
でも、元気そうな声を聞くことが出来て、安心です
課題のハワイアンキルトは、落としキルト、アップリケキルトが終わりました
アップリケもキルティングも大好きだけど、アップリケキルトが苦手なのです。
落としキルトは、いいんだけど、なかなか終わらないので、アップリケキルトの次に苦手です
でも、休憩をたくさん入れながら、苦手な落としキルトとアップリケキルトが、終わりました。 あとは、大好きなエコーキルトだけです
講座では、説明がなかったけど、
確か、フープ内で、落としキルト→アップリケキルト→エコーキルトの順番にしていくらしいです。
だから、フープを動かすときには、糸がたくさんぶら下がっている状態なのです。
でも今回私は、苦手なところからしました。
このハワイアンキルトは、クッションに仕立てます。
タペストリーは、前回コンテストに出したものがあるのと、タペストリーになると、バインディングでクッションより時間がかかると思うので、クッションにします。
明日で終わったら、いいな~と思います。
| 固定リンク
コメント
MONONOです。
すごくきれいですね~
前に張り出されること間違いなし
ですね。今日は母が入院する日なので課題は進みそうにありませんが、一応シャドーを持って行くことにします。
昨日は失礼しました。
さすがmahalohaさん
投稿: | 2009年11月25日 (水) 07時10分
mahalohaさん、ハワイアン、すごくきれいです




さすが、ハワイアンのnahalohaさんです
作業が早くてきれい
まつりが上手に出来たら私もハワイアンを好きになれるかもしれません。
ハワイアンをしていて少し楽しいなって思う瞬間がありました
投稿: ゆう | 2009年11月25日 (水) 08時22分
▼MONONOさん▼
いいえ~、こちらこそ、お休みのところを起こしちゃって.....
お母様、今日でしたか!


きっと、不安でいっぱいでしょうね
MONONOさんも大変ですが、お母様のそばにいてあげてください
投稿: mahaloha | 2009年11月26日 (木) 01時36分
▼ゆうさん▼
奥たてまつり...初めの頃は、糸が見えてひどいものでした
どうしたら、糸が見えなくなるのだろう?と、考えて調べて...
でも結局、自分が経験するしかなかったです。だから、私のやり方がいいのかどうか、よくわかりません

ハワイアンは、ひたすらチクチクするだけなので、楽しいですよ。そして、色も明るくて、心が晴れます
投稿: mahaloha | 2009年11月26日 (木) 01時42分