12月のパッチワーク講座・1日目
今日は、12月の講座(1日目)
月に2回の受講なので、回数で言うと20回のうち13回目です。
早いですね~
毎回のことだけど、
課題に追われ、課題が終わるころにちょうど次の受講。
1日目は、受講生の皆さんと会えて、いろいろ話しながら、課題を見せあいこしながら、自分にない色使いを見ることができて、勉強にもなり楽しいのです。
でーもー、
授業が始まると、息が出来ないくらい、早く進む授業難しくなる課題
ちょっとでも、「ん?」と疑問を思うくらいでも、聞き逃しているのです。
もういっぱいいっぱいでありんす
受講生、全員が苦しんでいると言っていいぐらい
針が持てない、課題が進まない.....と、さまざま。
その中でもお昼休みは、少し気が楽になれる時間です。
今日は、受講生の方から、クリスマスプレゼントで、お酒・手作りのお菓子と、いただきました。(もちろん、お酒は飲んでいません)
私は、何をしたらいいのでしょう?
気が楽になるのも、今日まで。
明日は、評価が返ってきます。
あーあ また、息が詰まる生活です。
ハワイアンしかしたことがない私は、楽ではありません。
出来ないから、人よりも何倍も、パッチワークに費やさないと出来ないのです
センスがあって、楽に配色が出来たらな~と、いつも思うのでありんす。
もっと配色の勉強をしなければ
今日は、自分の使っているパソコンが、主人の仕事のために、違うパソコンを使っているので、画像なしの更新になりました。
現在、課題の一部のパターンをしております。
あっ!そうだ!
タペストリー、出来上がっていた方がいらっしゃいました
がんばらねば~
では、また明日
| 固定リンク
コメント