2月のパッチワーク講座・1日
今日は、全10ヶ月の講座のうち、9ヶ月目の講座でした。
早いです ん~実に早い
講座では、とてもいいものを先生から見せていただきました。
それは、先月の課題の”モラ”
実際のパナマ共和国クーナインディアンの現地の方が作られたものです。
あちゃー 写真を撮ってくるのを忘れました
課題のモラは、色の違う間が5ミリぐらいだけど、現地の方のは、1~2ミリぐらいでした。
チョーびっくり
そして、とぉーってもきれいでした。
布なんて、一枚一枚は古びた感じなんだけど、出来上がったものを見ると、それはそれはすばらしいものでした。明日、写真を撮らせてもらえないかな~
また明日は、評価が返ってきます
何が正しいのかわからないクレイジー。
ビビッドでなく、パステル調になったモラ。
でも、アップルツリーも、スーちゃんも、とにかく必死でがんばった。
悪かったら努力不足ということで!
それでも、はぁ~ ドキドキ
講座後、お友達と小倉の百万両へ行ってきました。
高等科のサンプラーに使う布探しです。
でも、これっといった布はみつからず、とりあえずのものを買ってきて、帰宅後は、また手芸屋さんに出かけ、布を買ってきました。
一日大忙しで、疲れました。
もう25時。
今日も一日が終わりました。
最近、このブログを何度もやめようかと考えていて、気分的に落ち込んでいるから、ものすごく疲れました。
さて明日も、気合いを入れて、またがんばってきます。
| 固定リンク
コメント