スッカリ・・・(^^;)
ブログをすっかり忘れていました。
昨日は、珍しく早くに下書きをしていて、準備万端!だったのに・・・
ハッハー(^^;)
昨日は、バッグを仕上げるぞー!と、朝から作業をしていたけど、買っていたバックルの大きさが、少し小さいのにショック ( ̄ロ ̄lll)
そして、銀行に行かないといけないことに気がつき、作業が出来ないことで、さらにショック ( ̄ロ ̄lll) ( ̄ロ ̄lll)
気持ちを入れ替えて、銀行と手芸屋さんに行ってきました。
一つ目の手芸屋さんでは、あまりいいバックルがなくて、二つ目の手芸屋さんで、大きさもちょうどいいのを見つけました。
手芸屋さんって、好きだから気がつくと、何時間もおるんだな~
今日もいろいろ見ていたら・・・・
あららっ 息子が帰る時間 w(゚o゚)w
慌てて帰りました。
そして、帰宅後に作業。
バックルをとりつけて、ショルダー部分を作りました。
このショルダーも、考えに考えて、インベルをはさんで、内側はキルト綿をはさみました。
さて、あとの作業は・・・
・ベルトの飾り作り
・ファスナー付け
・マジックボタン付け
・底板作り
・ファスナー飾り
・その他まつる作業
わっ!(゚0゚) 意外にまだあるぅ~
でも、次のペットボトルカバーのデザインを考えなくては
バッグとお揃いだけど・・・ ん~ どんなのがいいかな~
| 固定リンク
コメント
ショルダーのバッグだったのですね。


このタイプは肩に掛けると両手が空くので使いやすいですね
ショルダーのタイプのバッグ、私も挑戦してみようかな
今まで作ったことが無いものもこれからはどんどんチャレンジしたいです
投稿: ゆう | 2010年5月 8日 (土) 19時52分
▼ゆうさん▼
ありがとうございますm(_ _)m
ムリしないでくださいね
このバッグは、出産した方へのプレゼントで、ショルダーにしました。


そして、ショルダーの長さも、打ち合わせでは、固定の長さだったのですが、どうしても私自身が、固定の長さに納得がいかなくて、COACHのバッグをヒントにしてみました。 でも、革のバッグと仕立てが違うから、なかなか思うようにいかなくて・・
失敗が出来ないぶっつけ本番だから、緊張!緊張!です
講座で、ドランカーズパスのバッグとスラッシュキルトのバッグが、ショルダータイプでした。仕立ては、イライラッ
ときたけど、見本を作る意味でも、ちょうどいいかもしれません。
投稿: mahaloha | 2010年5月 9日 (日) 00時35分