« メンテでハチャメチャ | トップページ | 生徒さん作品紹介(3/23小倉教室) »

3/20タッセル講座⑥⑦

3月20日はタッセル講座でした。

先月の分を忘れていたのでUPしますね。
P_20190220_121900_1
◆プティラフ

かわいいでしょ!
リボンを使って作ります。
棒針や針金を使って!

先月習ったときは、理解していたんですよ。
3日ほど前、あ、復習してなかった!と、作っていくと最後の仕上げを覚えてない!
完成した作品を分解していると、ぽろっと違うところまで取れてかなりの焦り。
何とか仕上げたけど(ブルー)かわいくない仕上がり。

それで、もう一つ途中までのを作って、先生にもう一度教えてもらいました。62
うーん、やっぱり先生が作ると「かわいい!」
家に帰って、もう一度仕上げました。
少しだけ、納得のいくプティラフが出来ました。
まだまだ、練習が必要です。


◆ラフタッセル

こちらが、20日に習ったラフタッセルです。7
3色の紐もかわいいです。
だけど、今回はリボンではなく、糸を使ってのラフ作り。
作り方は、リボンの時と同じなのですが、針金で手が痛い事!
しかも締めすぎて、棒針からなかなか外れないというアクシデント発生。
先生にも外してくれるのを手伝ってもらってやっとの事。
針金は強く締めるけど、糸は強く締めてはいけないと、わかっていてもつい締めてしまう。
時間内に2個出来ました。
先生がおっしゃるには、2個作ったのは私が初めてだそうです。
あと1個紐が出来ているので、時間を見てもう1つ作りたい思っています。

ここまでは、20日の内容です。
----------------------------
1
19日、20日が暑くなるという天気予報。
思い出したかのように、昨年買っていたかばんキットを取り出して、ジュート生地のかばんを作りました。
ここの型紙を使ってかばん販売は出来ますが、教室で教えることが出来ないので、少し考えて作れるようになれたらな~と思っています。
まだ、時間がかかりそうです。

そして、やっと届きました。Photo
日本バッグ技術普及協会の3級資格証が届きました。
次は、2級を目指して、頑張ろう!と思うけど、その前にタッセルもがんばらなきゃね。

|

« メンテでハチャメチャ | トップページ | 生徒さん作品紹介(3/23小倉教室) »