« 生徒さん作品紹介(03/5 西部障害福祉会館サークル) | トップページ | 生徒さん作品紹介(03/10 小倉教室) »

餞別ポーチ(見本)

長らくお待たせしました。
新作品です。Sample72_1

◆餞別ポーチ

こちらは、簡単に言うとお財布兼小物入れ。
お釣りをもらって、お札とコインをバサッと入れ、コインだけが下のポーチに分別されます。


そして、入り口はバネ口を使用しています。
Sample72_2通常バネ口は両サイドを押したままにしないと、あきませんよね。
このバネ口は、開けると固定されるので、押したままにしなくていいのです。
バネ口の両サイドには、Dカンのような金具がついているので、紐を付けてショルダーポシェットにもなります。
ショルダー部分は、取り外しの出来る革製品を持っておくと便利です。
また、作っても良いですよ。
コインが収まるポーチ部分のデザインは、昨年本が出た、ギンガムステッチです。
この部分は、ギンガムステッチをしても良いですし、ハワイアンキルトのデザインでも良いです。
開閉しやすいように、ファスナー飾りはタッセルですが、チューリップ飾りでも良いと思います。
裏面は、スマホが入ります。(大きなスマホでも大丈夫です。)

旅行に行かれた時は便利かな~と思います。

|

« 生徒さん作品紹介(03/5 西部障害福祉会館サークル) | トップページ | 生徒さん作品紹介(03/10 小倉教室) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 生徒さん作品紹介(03/5 西部障害福祉会館サークル) | トップページ | 生徒さん作品紹介(03/10 小倉教室) »