« 生徒さん作品紹介(10/12 小倉教室) | トップページ | 父とのその後と愚痴(私事) »

父とケンカ(私事)

父とケンカというか、、、

母(90歳)は、要介護3
ショートステイからロングステイに変わり、おそらく12月には特別養護老人ホームに入れそう?
でも、帰宅願望が強く、1週間に1度怒りの電話が入る
こっちが傷つけられる

父(89歳)は、要介護1
認知があるのに俺はボケてない!と言い張る、一番困る
先日、ご近所さんとの会話で「老人ホームにやらされる」と話していたのを耳にした
やらされるって何?人聞きの悪い、、、
もう情けなくて情けなくて
普通、お年寄りが老人ホームにやらされるという言葉を出すだけで、あ、この人は認知があるんだな~と思いますよね
それすらわからなく、人を傷つける話をする
それが認知!認知なんよ!と言ってもわからない
父は認知という言葉を「重度のボケ」と思っている
だから、認知といった言葉を、父は「ボケ、カス」と思っている
私は、一言もボケ!カス!と言ったこともないのに、「お前からずっとボケ、カス」と言われ続けているんじゃ!という
あーもう悲しい
両親への費やす時間が長く、心も体も疲れ、頑張ってはいるものの、やはり影響が出る
それは、家庭はもちろんだけど、なんと言っても「教室」
アイデアが浮かばず見本を作ることが出来ない事
最近考えていたのは、教室を休業しないといけないのではないか?という事
そのことを教室で話すと、
「先生、作った物をもう一度作りたい」と言ってくれ、思わず涙が溢れた
あまりにも忙しくて、忘れ物が多いときも「もう引退かも~」とつぶやくと「それは困る」と言ってくれた
苦しいとき、生徒さんからの言葉で勇気をもらえる
明日からの活力に!
いただいたかわいいお菓子 降りかかる悪運を鬼退治しよう!

Diary533





|

« 生徒さん作品紹介(10/12 小倉教室) | トップページ | 父とのその後と愚痴(私事) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 生徒さん作品紹介(10/12 小倉教室) | トップページ | 父とのその後と愚痴(私事) »