« 2024年4月 | トップページ | 2024年6月 »

2024年5月

父の状態とキット(私事)

父の病院 毎月の付き添い
以前からだけど、貧血があるんです
お薬の副作用もあるみたいなのですが、そのお薬は持病である心筋梗塞のお薬なので、すぐにやめる訳にはいかない
かと言って、輸血をするほどひどくないという事です
一昨年、母がてんかんで入院したときに、母にも赤血球が少ないので輸血をしますと連絡が入ったことを思い出しました
あーまたあんな日が来るかと思うと、なぜか涙があふれて、、、
高齢だから仕方ないのでしょうけどきついです
私に出来る事ってごくわずか
楽しい事は、魚釣りに連れて行ってます
そして栄養面
わずかな知識で栄養を考えて日持ち出来るものや好きな物を差し入れ
でも糖尿病もあるので、なかなか難しいです
最近、近くのお店で見つけた酒粕Diary582
しかも300gで、ななんと50円!!!!!
なので甘酒を作って差し入れしています
と、ここで酒粕甘酒と米麹甘酒について調べたこと

簡単に説明(抜粋)

●酒粕甘酒に含まれている栄養
酒粕には、たんぱく質やビタミンB群(ビタミンB1、B2、ナイアシン、B6、葉酸、パントテン酸)、
ミネラル、食物繊維、β-グルカンなどが豊富に含まれています。
また、体内では作ることができない必須アミノ酸9種類が全て含まれています。

●米麹甘酒に含まれている栄養
米麹の甘酒には、ブドウ糖やエネルギーの代謝を助けるビタミンB群(ビタミンB1、B2、ナイアシン、B6、葉酸)などが
豊富に含まれていることが特徴です。
体内では作ることができない必須アミノ酸9種類も含まれています。

そうそう!美肌にも良いので、飲みすぎない程度でオススメ


今月中旬から始めている講座のキット作り20240901
結構大変なのです
【表】
本体2枚/マチ2枚/接着綿4枚
【裏】
本体2枚/マチ2枚/接着芯4枚

やっとカットが終わりそう!と思ったら、接着綿が足りませんでした
次の注文でまた再開です

色々と重なっているのか、今日は後頭神経痛でやる気ゼロ
少し休養ですね

| | コメント (0)

型紙廃番のお知らせ

教室も今年で13年4か月を過ぎました
眠ってしまった作品があります
そこで大変申し訳ございません
下記の4作品を廃番にさせていただきます
色々あるのですが、まずはこの4作品です
4_20240526230401 3_20240526230401








2_20240526230401 1_20240526230401










この見本はどうするの?と思いますよね
以前、ある生徒さんが古い見本は売ってくださいとおっしゃっていたのです
でも古いし、持ち回っていたので、ん~
それで、10年通っていただいている生徒さんからプレゼントします
現在2名いらっしゃいます
2011年~現在私の教室と共にいっしょのI井さん
2013年~現在Snさんです
選んでくださいね

2016年~通われている方は6名
続けてくださいね、2年後にプレゼントします
気の長い話かもしれませんが、あっという間にきますよ

| | コメント (0)

生徒さん作品紹介(5/25)小倉教室

5月25日(土)小倉教室
生徒さんの作品紹介です

◆Wファスナーポーチ477k

K村さんの作品です
いつもパープル系の作品が多いのですが、今回は珍しく黄色ベースですねカワ(・∀・)イイ!!
中の画像はありませんが、ファスナーはレースファスナーなので、パッと開けるとかわいいですよ
レースファスナーは、通常より高いのですが、
かわいいですよね

| | コメント (0)

久しぶりに

5月17日
久しぶりに、Mさんと日本酒barへ行ってきましたDiary581
呑みたい人と一緒に呑むって良いですよね~
無理をしないというか、、、
気を遣わないというか、、、
何と言いたいかわかると思うのですが、とにかく楽しい時間でした
いつも水泳のオフ会は3時ぐらいに帰宅だけど、最終の公共交通機関を使って帰宅なので、スッキリですね
あ、もしかしてそれが通常?!
こうした呑みが良いんだ!と気付かされました
美味しかった


イベント前に言われていたバッグ注文Diary579
最近、オーダーを受けていないのですが、古布の基本のバッグを預かっていたので、そのサイズを参考に完成しました
預かったバッグの画像が無くてごめんなさいm(__)m
表面は何もなくスッキリとしたデザイン
裏面はポケットを付けて、ポケットが要らないとおっしゃっていたので、すっぽりとしたデザインで、開閉はマグネットボタンです

預かった古布のバッグ、、、Diary580
びっくりするほど、ボロッボロになっていました
こんなになるまで好きだったんだなと思うと、簡単に捨てられるのは嫌だな~と思って、全てほどいて洗って使える布だけを集めて完成しました
ボタンや裏布もバッグに使われていた布です
シミが取れないところもあったけど良い感じです

| | コメント (0)

オープンポーチ(見本)

オープンポーチ完成!
MサイズとSサイズです

アンスリウムがMサイズ
イルカがSサイズ
Sample80 Sample79








昨年ぐらいかな~
流行ってる?というぐらい見かけるポーチ
そりゃぁ 時代に乗らなきゃだよね
という事で、2サイズ完成です

その名の通り、ファスナーを開けると全開になります
いろいろ見ても、作り方が縫い代をパイピングするタイプ
私、、、
中がスッキリしないのが、あまり好みではないんですよね~
時には、パイピングした方が良いときもあります
でも、今回はスッキリするタイプで!

昨年から作っていたのに、納得できないところがあってやっと完成です
大変遅くなりました

| | コメント (0)

生徒さん作品紹介(5/8)小倉教室

◆めがねケース475h

H川さんの作品です
アップリケをもっともっと上手になりたい!と、努力し続けています
最初の作品から見ると、ずいぶん良くなったかと思います
縫い代の目安がもう少し折りすぎているのかな~と思われます
ファイト!


◆あおりハンモックバッグ476m

M田さんの作品です
続々と完成しています
紺色とベージュのハンモックも良いですね~
そして、アップリケの色も良い感じの色の組み合わせだと思います

続きを読む "生徒さん作品紹介(5/8)小倉教室"

| | コメント (0)

5月のハワイアンキルト教室(2024)

5月のハワイアンキルト教室の案内

◆5/8(水)

北九州パレス
1階第1会議室
①13時~15時(満席)
②15時~17時

◆5/25(土)

北九州パレス
2階第3会議室
①13時~15時
②15時~17時

◆5/28(火)

北九州パレス
1階第1会議室
①18時~21時(満席)

ご変更、振替レッスンのご連絡は、早めにお願いいたします

| | コメント (0)

« 2024年4月 | トップページ | 2024年6月 »