« 2024年7月 | トップページ | 2024年9月 »

2024年8月

勉強中の私(私事)

ここのところ、グランマの作品作りや見本作りをしながら、来年に向けての勉強をしています
キルト教室では、手縫いで出来る方法を主にして作成
キルトバッグって、結構ヨレヨレ感があるんですよね~
せっかく時間かけて作ったのに、見た目がヨレヨレ感、、、
教室を始めた頃は、もちろんヨレヨレ感がありました
それがとっても嫌で、本格的に勉強したくて、バッグ作りの講座に行きました
ただ講座では、基本職業用ミシンを使って厚地のバッグ作り
教室では、使っても家庭用ミシン使用
当然限界があります
それでも、見た目もきれいに、使っていてもクタクタにならないように仕上げたい思いが一番
そして、内側をテープ巻で仕上げるのがとっても嫌で、かなりこだわっていました
最近、来年に向けての勉強をしていると、色々なかばん屋さんって、内側をテープ巻き仕上げが多いんです
!!撃沈!!
自分がチンケに思えて、ちょっと気分が下がり気味
考えても考えてもどうにもならない時は、避けていた内巻きテープ仕上げをしないといけないんだな~と思います
テープ仕上げもメリットもあるんです
ただ、私が避けていただけなんです

先日そんな話をしてると生徒さんが
先生の作品は、表も内側もきれいに仕上げるから良いんですよ!と、おっしゃってくれました
メチャクチャうれしかったです
かなりのこだわりがあったので、ご理解してくださっているんだ!と、マヂに嬉しかったです
ありがとうございます
実は、最近のオープンポーチも内巻き仕上げがほとんどです
メリットもありますが、やはりこだわって内巻き仕上げは避けました(笑)
あと、おむつポーチ(トラベルポーチ)も内巻き仕上げが多いですね~
さて、勉強はまだまだです

| | コメント (0)

生徒さん作品紹介(8/24)小倉教室

8月24日(土)小倉教室
生徒さんの作品紹介です

◆オープンポーチ490t

T浦さんの作品です
小さいサイズ方のポーチが完成しました
画像は表面と裏面です
シェルのモチーフを大胆に2個とビーズも施され、かわいいですね
色組みも素敵です



◆オープンポーチ 491n

N尾さんの作品です
上段が大きいサイズ
下段が小さいサイズ
2点完成されました
撮影の仕方が悪いので、どちらも同じ大きさに見えますね
ごめんなさいm(__)m
モチーフは、ティアレ、シェル、スターフィッシュ(ヒトデ)
土台の布は、どちらも廃番になった柄布です
主張し過ぎない柄布なので、とっても使いやすい布です
でも、もうこのカラーは残念ながら完売しました
在庫であるのは黄緑です

| | コメント (0)

最大9連休のお盆休み

今年は、9連休になるんですね~
私には関係ありませんが、、、

10日に水泳の納涼会があったのですが、今回は出席せず
11日の朝、父の施設から電話があり、父がコロナに感染
お盆休みで病院はお休み
調べると、ペラックという市販薬が良いそうで、、、
と言うか、父にはこの薬を常備していたので、喉が痛かったので自分で飲んだそうです
薬がなくなったようで、買い足しに!
高熱が出ているので、水分補給
食事が摂れないので、栄養食、アイス、ゼリー
毎日差し入れに行ってました
施設の方にも良くしていただき、徐々に治っていました(16日まで隔離)
すると、15日の夜中2時半! 私に発熱!
主人は、コロナと思って、息子にも帰ってくるな!と
でもね~私は喉も痛くないし咳も出ない
だから、持病の熱だと思うよと話しても、もちろん信じてくれない
コロナ検査キットを買ってきてもらい、検査をするとやはり陰性
だよねーーー!!!
とりあえずカロナール服用
息子にも帰省許可発信
16日は、母の一周忌と初盆 熱は続いていたけど、これをしないと私もゆっくり寝られない
熱を下げて終わりました
もちろん、肝心な父は欠席です(笑)
色々バタバタと終わり、息子は18日に熊本へ帰りました

そうそう!息子から遅くなった母の日と誕生日のプレゼントをいただきましたDiary591
スマートウォッチとドライヤーです
でもね、、、どちらも使いこなせないのが正直な気持ち
使いこなせるまで時間がかかりそうです(笑)

そうそう!第2弾
セリアに行ったとき、ずっと探していたものが見つかりました
スクエア定規!
と、横にカーブ定規を見つけ、ハリネズミのちょっと針を置くマグネットDiary590
使えそうです!
カーブ定規は、洋裁用なので使っていないのですが、使えるときを見つけたいと思っています
ダイソーで販売されているアイロン定規は、結構使ってます
良いですよ!


| | コメント (0)

生徒さん作品紹介(8/7)小倉教室

更新が大変遅くなりました

8月7日(水)小倉教室
生徒さんの作品紹介です

◆あじさいのボンボニエール486sn

Snさんの作品です
先月完成していたのですが、私が撮影できなくて、今回お持ちいただきました
ブラウンに合わせたあじさいもアクセントカラーがところどころあり、素敵に仕上がっていると思います
撮影にお菓子までお持ちしてくれました
すっごく雰囲気が出ましたね


◆スイングポーチ3点

T浦さんの作品です487t
振替レッスンでお越しいただきました
実は、前回作り方にアクシデントがあったのですが、解くのも大変だったので、あきらめていたのです
でも、気になられたようで、解いてやり直しをしたそうです
シャドーキルトで、完成されています
個性的なデザインも素敵です
シャドーキルトだから、小さなお花をたくさん入れることが出来ます
488t 489t

| | コメント (0)

材料

教室でオススメしている糸通しの機械
ピーシング針・キルティング針は、糸を通してくれるけど、アップリケ針としつけ針は、対応していないんです
でも、アップリケ針には対応するのが新しく販売されました
ただ、しつけ糸は対応していないんです
しつけ糸は、通すコツがあるのですが、なかなか難しいようです
針金のついた糸通しは、手芸屋さんでも100均でも販売されていますが、どちらもすぐに壊れます
で!Gridart_20240806_tool
ドイツ製のプリムシリーズの糸通し
鳥の形をしたかわいい糸通しです
お値段は、100均よりはるかに上がります
でも丈夫なので、必要な方はどうぞ~

最近、バイアステープで作るステンドグラスバッグ
バイアステープのカラーを仕入れました
作られる方は、お選びください

| | コメント (0)

57歳(私事)

57歳になりました!
歳を重ねていくのがすっごく早く感じます
暑い夏もあっという間なのでしょうけど、毎日が暑い!

お家でゆっくり誕生日を過ごしましたDiary589
お酒は、買い物へ行くとカッコイイパッケージで黄桜を購入
🎵かっぱっぱ ルンパッパ🎵
思わず歌いたくなりますよね~
という事は、昭和の人(笑)

そして、チーズ
神戸牛入りとホタテ
私の好みは、ホタテの方でした
たくさん食べて飲んで、、、また体重増加中です(笑)

| | コメント (0)

8月のハワイアンキルト教室(2024)

8月のハワイアンキルト教室の案内

お盆の関係で、第2水曜の教室は変更になっております
お間違えの無いように~
それではご案内です

◆8/7(水)

北九州パレス
1階第1会議室
①13時~15時
②15時~17時

◆8/24(土)

北九州パレス
2階第3会議室
①13時~15時
②15時~17時

◆8/27(火)

北九州パレス
1階第1会議室
①18時~21時(満席)

ご変更、振替レッスンのご連絡は、早めにお願いいたします

| | コメント (0)

« 2024年7月 | トップページ | 2024年9月 »